2013年02月02日
年明け初めての投稿
またまた、だいぶ久し振りの更新です。
2月に入ってしまったので、新年の挨拶は控えさせて頂きます。
お陰様で、私のブログ?ホームページ?には23,500回以上の閲覧履歴がカウントされていました。
皆様、どうもありがとうございます。
年明け1回目の更新はBD-XL接続の続きになります。
前回(昨年の5月)にイジェクトボタンを押してもトレーが出てこない為、一度はオークション出品者様に代替え品を送ってもらい、交換するも、やはりトレーはイジェクトボタンを押しても出てこず、パソコンとの相性だと一度は諦めました。
そこで、また違った方法を考えてみる事にしました。
緊急用のピンホールに細いドライバーにて突っつくと、トレーが出てくる・・・
という事は電源(POWER)が弱いから?と勝手な判断をくだしました。
そこで・・・
こんな商品を買ってみました。
“えこじじい”さんにて【変換名人】変換ケーブルSlimLine SATA→SATA+電源を購入しました。
※今は売り切れ状態です

今度はSATAケーブルと電源ケーブルがセットになった商品です。
もともと、電源ケーブルはAntecから直接電源ケーブルを引っ張って来れる・SATAケーブルも家に余っている・PCケース内の配線を増やしたくない・・・為、ドライブ直付けの“岡本”商品を購入したのですが、再度、違う商品を購入し、実験をしてみることにしました。

PCケース内の配線は増えますが・・・

電源側です。端子が2つしか無いけれど大丈夫か・・・?

ドライブ接続側です。
接続終了後、イジェクトボタンを押すと、トレーが出てくるようになりました。
しかしながら・・・
ソフトもBD-RE XL 100GBも購入したのですが、一度も使わず、現在に至ります・・・
PCの中身も交換を繰り返し、以前とはだいぶ変わりました。
今回は以上です。
2月に入ってしまったので、新年の挨拶は控えさせて頂きます。
お陰様で、私のブログ?ホームページ?には23,500回以上の閲覧履歴がカウントされていました。
皆様、どうもありがとうございます。
年明け1回目の更新はBD-XL接続の続きになります。
前回(昨年の5月)にイジェクトボタンを押してもトレーが出てこない為、一度はオークション出品者様に代替え品を送ってもらい、交換するも、やはりトレーはイジェクトボタンを押しても出てこず、パソコンとの相性だと一度は諦めました。
そこで、また違った方法を考えてみる事にしました。
緊急用のピンホールに細いドライバーにて突っつくと、トレーが出てくる・・・
という事は電源(POWER)が弱いから?と勝手な判断をくだしました。
そこで・・・
こんな商品を買ってみました。
“えこじじい”さんにて【変換名人】変換ケーブルSlimLine SATA→SATA+電源を購入しました。
※今は売り切れ状態です
今度はSATAケーブルと電源ケーブルがセットになった商品です。
もともと、電源ケーブルはAntecから直接電源ケーブルを引っ張って来れる・SATAケーブルも家に余っている・PCケース内の配線を増やしたくない・・・為、ドライブ直付けの“岡本”商品を購入したのですが、再度、違う商品を購入し、実験をしてみることにしました。
PCケース内の配線は増えますが・・・
電源側です。端子が2つしか無いけれど大丈夫か・・・?
ドライブ接続側です。
接続終了後、イジェクトボタンを押すと、トレーが出てくるようになりました。
しかしながら・・・
ソフトもBD-RE XL 100GBも購入したのですが、一度も使わず、現在に至ります・・・
PCの中身も交換を繰り返し、以前とはだいぶ変わりました。
今回は以上です。
Posted by ダイコちゃん at
14:54
│Comments(0)